プロセキュート


【第90回桂冠塾】実施内容
今月の本: 『ジョゼフ・フーシェ−ある政治的人間の肖像−』(ツワイク)
実施日時: 2012年10月20日(土)14:00〜17:00
今月の会場: 勤労福祉会館 和室(小)
西武池袋線大泉学園駅・徒歩3分
参加費 : 350円(会場費・資料コピー代に補填します)
懇親会 : 終了後希望者で懇親会を行います(会費2500円程度)
フランス革命の渦中において政治権力はめまぐるしく交代していきましたが、そのすべてで権力側で生きたのがジョゼフ・フーシェです。

港町ナントに代々船乗りの家系に生まれるがオラトリオ教団に学び、20歳で同教会の学校で物理科学の教師となり、30歳までの10年間僧職を求めず僧院学校の教師を続ける。この間に世間の風を読む術を身に着けていたフーシェはフランス革命の嵐の中で政治と関わり始める。
僧侶の中から代表を国民議会に派遣、自らも僧衣を捨てて立憲同志会の会長に。1792年32歳で国民公会の代議士に選出された。その時多数派であった穏健派のジロンド党の席に着いたフーシェは、その後、急進派の山岳党(ジャコバン派)、ナポレオンの共和政権で警察大臣、一時失脚を経てナポレオン1世の帝政で警察大臣を歴任する。
1808年にナポリ王国のオトラント公爵に。ナポレオンが遠征中の越権行為で大臣を罷免されるが、百日天下で再びナポレオンの返り咲きを支持して警察大臣に再復帰。崩壊後、退位したナポレオンに代わり臨時政府首班となり、フーシェの人生の最高潮を迎える。庶民の時流を読んだフーシェは敵対していたはずのルイ18世をパリに迎える。しかし期待していた首班にはタレーランが就き、何度目かの警察大臣となるが、王党派はルイ16世殺しの張本人フーシェを忘れなかった。中でもルイ16世とマリー・アントワネットの娘であるアングレーム公爵夫人はフーシェとは決して同席せず関係は決定的となった。1815年8月フーシェは失脚、ザクセン王国駐在大使としてドレスデンに左遷。さらに1816年1月国外追放されてフランスから亡命。オーストリア、イタリアへと逃亡生活を重ねて1820年トリエステで死亡した。晩年は家族と友人に囲まれた平穏な生活を営み、人が変わったように教会の参拝を欠かさなかったという。

近代警察の原型となった警察機構の組織者で、特に秘密警察を駆使して政権中枢を渡り歩いた謀略家として革命の混乱期を生き抜いたジョゼフ・フーシェ。
権力者に取り入りながら常に多数派として生きた人生はカメレオンと呼ばれ、後世においては「過去において最も罪深く将来においても最も危険な人物」と評された男。

日本の歴史教科書ではほとんど紹介されることがありませんが、フランス革命の方向性を決定づけた重要人物であることに間違いはありません。
そんなフーシェの人生を読み進めてみたいと思います。

http://prosecute.way-nifty.com/blog/2012/10/90-e427.html


読書会『桂冠塾』についてのお問合せ
お名前
メールアドレス
(※アドレスが間違っていると返信ができません御注意下さい
お問合せの内容は次のどれになりますか?
読書会に参加してみたい
一度見学がしたい
内容の説明が聞きたい
お聞きになりたい内容やご意見など気軽にご記入下さい
【桂冠塾】トップに戻る  
Copyright (C) 2012 PROSECUTE All Rights Reserved.