プロセキュート
 ※第2期
【第2回実施内容】※通算24回
テーマ: ビジネスの全体像をつかむ
実施日時: 2006年9月2日(土)14:00〜17:00
予定内容: @ビジネス成立の要件
A経営指標にみる企業経営のポイント
B新規創業
会場: 練馬公民館 東京都練馬区豊玉北6-8-1
※西武池袋線/都営地下鉄大江戸線・練馬駅 徒歩10分
【当日の実施内容】
時間帯 テーマ・内容
14:00 〜 ビジネス成立の要件
・企業における社是、経営理念の持つ意味
14:30 〜 経営指標にみる企業経営のポイント
16:30 〜 社会に必要とされる企業とは
■今回のポイント
今回は初参加者2名を交えての開催となりました。
私たちはビジネスを行うことで何を達成しようとしているのか。
それは「ビジネスを通して実現するべき使命は何か」という問いでもあります。

私が色々な場所で話すことですが、生活費を得るだけなら何をしてもそこそこ生きていけます。「自分の能力を十二分に発揮したい」そうした湧き上がる欲求も大切ですし、自分が生み出したアイデアを世の中に出していこうという積極性も必要です。
しかしより多くの人たちに必要とされなければ採算は取れず、ビジネスとして続けることはできません。
逆説的に言えば、消費者が求めるものを市場に出すことがすべて求められるのでしょうか。結論から言えばその行為自体を良いとか悪いとか判断することは困難です。

ではそうした複数の視点の検証にも耐えうるビジネスの本質とは何か?
このテーマを経営指標と新規創業の2つの角度を通し「ビジネス成立の要件」として講義とグループディスカッションを行いました。
質疑応答が相続き、新規創業については時間不足となりました。当日の出席者には新規創業を行なった方、法務局での手続きを担当した方もおられましたので、この内容は必要に応じて後日再度行なうか検討したいと思います。

当日の議論は予定メニュー以外に、従業員1人当りの売上貢献金額の目安、より機動的と思われる企業規模、納税と法人所在地の関係、道州制の是非、グローバル企業と第3諸国での生産消費のあり方、各地で起こっている不買運動の実態、地産地消の物理的範囲、等々多岐にわたりました。
大企業から個人に至るまで哲学不在となった現代。いまできる小さな努力を地道に続けていきたいと思います。
■当日の様子はブログで↓
 http://prosecute.way-nifty.com/blog/2006/09/2_bdd2.html
■主なテーマ
・社是、経営理念の持つ意味とは
・従業員1人当りの売上貢献金額の目安
・より機動的と思われる企業規模の具体的な数値はあるか
・納税と法人所在地の関係
・道州制の是非−メリットとデメリット−
・グローバル企業と第3諸国での生産消費のあり方
・各地で起こっている不買運動の実態
・地産地消の持つ意味
・企業経営はどこまで責任を持つべきか
・財務諸表からわかること、推測できることの違い
・経営指標からの具体的アクション
Copyright (C) 2004-2006 PROSECUTE All Rights Reserved.